傘のラッピング方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて
傘ラッピングの方法概要
傘は末広がりの意味合いがあり、お祝い時に贈ることも良いとされており、傘ラッピングで様々な見た目を作り出すことが可能です。例えば、お祝い事が重なった場合にのし飾り包みができる手順を知っておくだけでインパクトある見た目を相手に与えることができます。手順としては、贈る傘の大きさに合わせたラッピングペーパーを利用しますが、両面で赤と白の異なる色紙を使い、正方形に切ります。次に対角線上に折り目がくるように折り、対角線で折り返してさらに折り返します。最後にもう一度対角線に沿って折り返し、反対側も同様に折り、細く切った金色のリボンを貼り、紙の間に傘を入れるとのし飾り包みが完成します。
傘ラッピングの手順・方法01
傘と一口に言っても雨傘や日傘、折り畳み傘などもあり、男性用や女性用、子供用まで幅広いデザインが提案されています。傘のプレゼントは喜ばれることが多いものの、全体が長いのでラッピングしにくいのもラッピングビギナーな方にとっては難色を示す事の1つですが、やり方1つでオシャレに魅せることができ、コツを掴むと簡単に誰でも長さのある物を包むことが可能となります。通常の長い傘を包む場合に用意するものには、ラッピングペーパー・リボンが一般的であり、持ち手となる柄の部分を除いた傘の長さ以上の大きさのラッピングペーパーが必要です。
傘ラッピングの手順・方法02
また、傘の先端部分を保護するエアパッキンを用意しておくとペーパーが破ける心配もなく安心です。小さなお子様にも簡単に行える手順であるのも魅力の1つで、まず傘の先端をエアパッキンで包みます。ラッピングペーパーに対して斜めに傘を置き、先端を10cm程度折り返し、右側を傘位置まで折り曲げ、そのまま傘をクルクルと左側に巻き上げて両面テープをペーパーの端に付けて留めます。持ち手となる柄の部分にリボンを巻くと簡単に傘ラッピングが完成します。シンプルに傘に沿わせて巻くだけの方法ですが、流れを把握しておくだけで折り畳み傘にも利用でき、ペーパーやリボンを変えて様々にアレンジが利く利点を挙げることもできます。
傘ラッピングの手順・方法03
また1枚のラッピングペーパーを使い、端っこを留めるためのテープを不要とする見た目にスッキリ見える包み方も知っておくと便利です。流れとしては、傘をクルッと1巻きして筒の口を潰すように上下とも同じように折り返します。その折り返した下部分のポケット状になった部分へ折り返した上を差し込みます。こうすることで、両面テープなどを使わずに傘をラッピングすることができ、見た目の印象を良くするためにカードやリボン、シールで表面をデコレーションするのも適しています。シンプルな包み方であるため、どんなテイストにも対応できます。
傘ラッピングの手順・方法04
またベビーや子供用の傘をラッピングする場合にはOPPラッピングが適しています。OPP紙は透明なペーパーあるいは袋状になっているため、中身が透けてみえるラッピングが行えます。子供用の傘にはキャラクターデザインが多いため、同じキャラクターのぬいぐるみをセットにしたり、傘の形のお菓子や雨合羽をセットにしてプレゼントすると中身が見える分だけ喜ばれます。また近年では、バルーンの中にプレゼントしたい物を入れて膨らませるオシャレなラッピング方法も提案されており、エアポンプの使い方をマスターするだけで簡単にインパクトあるプレゼントに仕上げられます。
傘ラッピングの手順・方法05
傘は末広がりの縁起物であり、化粧箱の上からラッピングペーパーに包んでリボンやシールで飾り付けしてくれるサービスを提供しているラッピング専門店も増えています。希望のメッセージシールやのしのサービスなどもプラスされていたり、包み方も指定することも可能であるために自分で上手くラッピングできない形状の傘などに便利に利用したいサービスでもあります。またラッピングペーパーのみを取り扱っている専門店も増えており、様々な色柄・サイズ・素材・形がラインナップされているため、オリジナリティ溢れるラッピングペーパーを見つけることができるのも利点となります。
傘ラッピングの考察
また、ラッピングペーパーが無い場合、使い方1つで個性的に魅せることができるのが折り紙を使用した傘ラッピングです。近年、折り紙も様々な色柄、素材が提案されていて、好みの折り紙が選べます。クラフト紙も利用可能で、折り紙をパッチワーク調のサイズに作って包むのも個性的に仕上げられますし、パッチワークにすることで折り紙によるラッピングの幅を広げることも可能となる魅力も同時に挙げることができます。例えば、お気に入りのラッピングペーパーが手に入らない時にもオリジナリティあるペーパーを手作りすることが可能となります。
傘ラッピングのまとめ01(使い方や注意点など)
ご年配の方に対して、日傘や雨傘などを贈る場合にはもみ紙と呼ばれるラッピングペーパーを用いるのも適しており、もみ紙にはシワ加工が施されているため、和風のラッピングに最適と言われています。ですので和傘を利用する率の高いご年配の方へのプレゼントの際に利用したいラッピングペーパーであり、もみ紙はギュッとリボンや紐などで絞りあげても破れにくいのが特徴で、傘の先端の保護をしていなくても包むことができます。表と裏で色が異なるもみ紙を使う方法であれば、折り返しを魅せるというプロの技となるラッピング法も簡単に挑戦できます。
傘ラッピングのまとめ02(使い方や注意点など)
また、柔らかな手触りの不織布などの素材を2枚重ねにしたペーパーや、レースや和紙ペーパーなどの素材も提案されています。その他、ラッピングする際に利用する切り口をアレンジできるハサミも見た目がオシャレに見えるカスタマイズ式が提案されています。使い方としては波刃などの刃を本体にセットして切り口をカットするだけですが、ギザギザにしたり、ナミナミやモコモコなどの多彩な切り口に仕上げることができます。また、ラッピングにはペーパーだけではなく、箱や紙袋なども用いられますが、近年ではエコロジーの流れから布などを用いるケースも増えています。
傘ラッピングのまとめ03(使い方や注意点など)
特に、長細い傘を包むのに適しているのが風呂敷であり、生地が丈夫であるためにプレゼントした風呂敷も再利用できます。また近年では、その流れからスカーフなどのおしゃれ柄をラッピングに使用する方も増えています。大判サイズなので、長さのある傘も折り畳み傘もしっかり包むことができます。折り畳み傘の場合には、大判スカーフまたは風呂敷をひし形になるようにセットし、中心に傘を置き、手前からクルクルと巻いた後に右と左の端を結び、持ち手を作るやり方が一般的です。こうすることによって、紙袋を不要とする持ち運びに便利な持ち手付きの包み方に仕上げられます。
-
股関節を柔らかくする方法・やり方・手順や使い方
股関節を柔らかくする方法としては股割りが有名です。もともとかなり股関節が柔らかければ、股割りを行っても問題ありません。し...
-
【水中ウォーキング】方法・手順・使い方、メリットデメリットな...
水中ウォーキングは陸上のウォーキングと全く異なる方法で歩くウォーキングです。 まず,浮力がかかりますので,水中を歩いて...
-
布染めの方法・やり方・手順や使い方
布染めをするにはいくつかの方法がありますが、まずは比較的簡単で安定して染められる合成染料から。選ぶ色にもよりますが割とし...
-
バフ研磨の方法・やり方・手順や使い方・流れ
バフ研磨は金属の表面をきれいに加工する技巧の一つです。また、バフ仕上げともいわれています。その利用する方法は布や皮、ゴム...
-
メーリングリスト作成の方法・やり方・手順や使い方
Outlook・Gmailで簡単にメーリングリスト作成を行う方法をお話したいと思います。パソコン・スマホ双方から簡単に出...
-
回想法の方法・やり方・手順や使い方
回想法を行う際には、事前に実施回数やテーマを決めておきます。人によっては触れて欲しくないような過去がある場合があるため、...
-
摘心の方法・やり方・手順や使い方
摘心は、果樹の実を大きくする目的で新芽や茎を摘み取ることと説明されますが、この説明をもっとわかりやすくしたのが、管理性の...
-
竹退治の方法・やり方・手順や使い方
完全な竹の退治はまず無理と考えましょう。なぜならば、地上に出ているものだけを切るとか根こそぎ引き抜いたところで地下茎が残...
-
くるみを割る方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて
一口にくるみと言っても、世界中には様々な種類があります。それぞれに固さや大きさ、それに形などが微妙に違います。その当然の...
-
キンモクセイ剪定の方法・やり方・手順や使い方
キンモクセイの剪定についてです。まず時期ですが、花が咲き終えた11月頃と3~4月頃で、これは毎年行います。11月は軽く、...
ラッピングの知っておくとお得な情報としては、お祝い時の包み方と仏事の包み方が異なる点です。ラッピングペーパーを左・右の順に合わせるやり方がお祝い時であり、仏事の場合には右・左の順に合わせるのが正しいラッピング方法です。お祝包みとは幸せを逃がさずに受け止めると言うこともあり、折り返しの下の方が、上から折り返した部分の上にくる位置で留めるのが正しい包み方で、福を下から受け止めると認識しておくと忘れずに正しい包み方が行えます。逆に不祝儀包みでは上から下に流す意味があり、お祝包みの逆で包むのがマナーとなります。