アウトルック設定の方法・やり方・手順や使い方

アウトルック設定の方法・やり方・手順や使い方

電子メール使用開始前のアウトルック設定を行うためには、まずアウトルックを立ち上げます。メニューの中の情報をクリックして、アカウントを続けてクリックすると設定画面が立ちあがるので、手順に沿って設定を行っていきます。途中で、名前と電子メール、そしてパスワードの入力を促されますので、指示に従って入力を行います。そうすると、最終的に設定が行えましたという画面が表示されるので、そこまで行けば終了です。この方法は、アウトルックを立ち上げた時に自動で設定画面が表示されない、あるいは手動で設定を行う際に使用します。

アウトルック設定の方法概要

アウトルックを設定して使えるようにするためには、まずアウトルックに登録できるようなメールアドレスを利用しているプロバイダーから取得することが最初の手順として必要になります。アドレスと自分で設定したパスワードを用意して具体的な設定に入ることになります。現状でもっとも普及しているのは2013バージョンですからアウトルック設定はそれを中心に説明していくことになりますが、ほとんど設定方法は同じになりますので簡単に使えるようになります。まずはソフトウエアを起動し次へをクリックして、いよいよ設定に入っていくことになります。

アウトルック設定の手順・方法01

ソフトを開きますとアカウントの追加が表示されますので手動設定をクリックして先に進みます。通常はPOPまたはIMAPですから次のページでそれを選択し、契約しているプロバイダーの設定資料を見ながらユーザー情報を名前、メールアドレス、パスワード、受信サーバー名、送信サーバー名を入力してクリックします。それ以外のところは一切触らなくてもそのまま設定は可能となります。すべて設定し終わりましたらアカウント設定のテストをクリックしますと正しいかどうかが確認できます。正しく設定されていればテストが完了しましたと通知がでます。あとは通常通りの使い方で利用可能となるのです。

アウトルック設定の手順・方法02

アウトルックはマイクロソフトがオフィスなどに含めて配布しているメールとスケジュール管理のソフトウエアで、非常に利用者の多い人気フォーマットとなっています。それだけに使い方も実に簡単でだれしもが直感で使っていくことのできるインターフェースになっています。ウインドウズとオフィスソフトウエアの進化により、かなりいろいろなバージョンが登場していますが、新しくなるごとに様々な機能が追加され、使いやすいものになってきているのです。とくいスケジュール管理と連動したメール設定は便利であり、グループウエアとして利用する企業もあるほどなのです。

アウトルック設定の手順・方法03

アウトルック設定の手順はきわめて明快です。まずアウトルックを起動します。そしてメニューをクリックし、電子メールアカウントを選択します。新しいメールアカウントを追加をチェックし次へクリックしていきます。サーバーの種類ではPOP3をチェックし次に進みます。詳細設定では名前とプロバイダーから提供されているメールアドレス、ならびにパスワードを設定し受信メールサーバーにはpopのあといサーバー名、送信サーバーはsmtpのあとに同じくサーバー名を入力して詳細設定をクリックします。送信サーバーは認証が必要、受信サーバーと同じ設定を使用をチェックしてOKをし、詳細設定でSMTPを587と入力すれば完了です。

アウトルック設定の手順・方法04

アウトルックと言えば、普通の人のパソコンには大概入っているメールソフトです。なぜなら、超激安のPCを除けばワードやエクセルと言ったソフトは初めからインストールされているはずなので、それと一緒に付いてくるソフトだからです。ただ携帯電話のメールのように、SIMカードを入れたらすぐにメールも開通するというものではなく、自分のメールアカウント情報を調べないと使うことはできません。しかし最新ソフトであるアウトルック2013の場合、以前のアウトルックと比較すれば、使い方はとても簡単になりました。詳しくは下の段でご説明します。

アウトルック設定の手順・方法05

なお、以前のバージョンのアウトルックですと、POP3やSMTP等複雑なアカウント情報や認証をしなければならない等設定が複雑だったので、webメールを利用していた方も多かった事と思います。もちろんアウトルック2013でもこの方法が正当なのですが、こんな面倒な事をせずともアウトルック2013は設定ができます。私がおすすめしたいアウトルック設定は、自動アカウント設定を使う方法です。手順はメールアカウントの追加画面で、自動アカウントセットアップを選び、あとはメールのログインIDとパスワードを入れるだけです。

アウトルック設定の考察

ビジネスでは頻繁にあることですが、届いたメールに返信の期限や申し込みの期限が設けられていることは少なくありません。受信トレイにどんどん届いてくるメールの中から期限付きの要件のあるメールをその都度さがすのはとても面倒なものです。しかし、アウトルック設定をすることで期限付きのメール、または忘れたくない大切なメールだけに印をつけておくことがあ可能になります。やり方は、受信トレイに届いたメールの一覧の右側にある旗のマークをクリックするだけ。旗のマークが白から赤になれば作業は完了です。赤旗マークのついたメールは、to Doバーにまとめて表示され、いつでもすぐに確認ができるようになります。

アウトルック設定のまとめ01(使い方や注意点など)

アウトルック設定を利用して、アカウントを取得する方法についてみていくことにしましょう。まずは、アウトルックの起動からはじめます。最初の画面の次へをクリックすると、電子メールアカウントの追加という画面で「はい」を選択して進みます。そうすると自動セットアップ画面での入力へと移り、そこで「名前、メールアドレス、パスワード」を打ち込みます。そこから、また次の画面に進みセットアップ完了という表示を確認できれば設定がうまくいったということになるようです。また、エラー表示になってしまったら、手動でのセットアップを行ってください。

アウトルック設定のまとめ02(使い方や注意点など)

アウトルック設定には、主に二つの方法があるようです。そこで今回は、自動セットアップでエラーが出た場合に行う、手動でのセットアップ方法についてみてみることにしましょう。まずは、アウトルックの起動からはじめ、画面の表示で次へをクリックします。アカウント追加画面にたどり着いたら、一番下にある手動設定というところを選び次へ進むことになるでしょう。サービスの選択では「POP、IMAP」そして設定画面でプロバイダーの提供情報を入力します。場合によっては詳細の設定を経て保存先の設定が決まれば、設定完了になるでしょう。

アウトルック設定のまとめ03(使い方や注意点など)

アウトルック設定を行う際には、メールアドレス、送受信メールサーバの情報、パスワード等が必要となります。設定方法としては、新規アカウントを追加し、その際に、メールアドレス、パスワード等の情報を入力していくことになります。設定に必要な情報は、契約したプロバイダ等から送付されるため、紙面に従って入力するだけで簡単に設定可能です。その他にメール情報が外部に流出した際のセキュリティを考慮して、SSL等の設定を行うことも可能です。アウトルックのアカウント設定を完了後に、メール送受信のテストを行うことで導通確認を行うことが重要です。

m001-0853

額を取り付ける方法・やり方・手順や使い方

現在お住まいの部屋にリビングの壁に、何か飾りたいと思いませんか。例えば、時計や額に入っている絵、写真などです。今回は、き...

m001-0495

アップヘアの方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

アップヘアをする場合にしっかりまとまらなかったりすることがあるでしょう。長さがある程度あるとまとまりやすいでしょう。しか...

m001-0818

写真に文字を入れるの方法・やり方・手順や使い方

写真に文字を入れる方法は、スマートフォンなどのアプリを利用する方法と、パソコンのソフトを活用する方法があります。ソフトは...

m001-1066

エプソンスキャンの方法・やり方・手順や使い方

エプソンスキャンは、パソコンと接続することにより原稿や画像を取り込み保存することを可能とする機器です。スキャナーとしての...

Domestic printer and paper

グーグルマップ印刷の方法・やり方・手順や使い方

グーグルマップをプリントアウトするときは、まず地図上の希望の箇所を右下のズームかホイールマウスで調節します。表示できたら...

Man fixing the door handle with screwdriver in a new house

ドア修理の方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

これからドア修理を行う方法を紹介します。ドア修理は基本的に技術力が必要なものとなりますので、自分自身の力で行うのは、なか...

m001-1369

風量計算の方法・やり方・手順や使い方・流れ

風量の求め方は、管の断面積と、流れる空気の風速によって求めることができ、次の計算式から求められます。 【風量計算式...

Close up woman with stomachache, isolated on white background

お腹のガス抜きの方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

お腹には食べ物が消化された後や、便などが蓄積した時などにガスが溜まってしまうことがあります。そのガスは、多量に溜まると腹...

m001-447

スピーチの方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

人前でスピーチはしなければいけない、という機会でまず思い浮かべるのは結婚式ではないかと思います。しかし、実はそういう機会...

m001-1319

アクセス制限エラー解除の方法・やり方・手順や使い方・流れ

モバイル端末がWi-Fiに接続されていない状況で、インターネットサイトを閲覧しようとすると、アクセス制限エラーが表示され...

SONY DSC

【直角を出す】方法・...

「直角」とは何でしょうか。簡単に言ってしまえば90度のこ...

m001-1067

PDFデータをエクセ...

Smallpdfというサイトがあり、ここではPDFデータ...

鏡と女性

しゃくれを治す方法・...

「しゃくれ」とは正式には下顎前突症の事です。下顎前突症と...

m001-1311

グループ分けの方法・...

電話帳のiPhoneのグループ分けはちゃんとできるように...

m001-329

爪を早く伸ばす方法・...

爪は手足の保護をしており、爪があるから細かい作業をこなせ...