コンクリート舗装施工の方法・やり方・手順や使い方

コンクリート舗装施工の方法・やり方・手順や使い方

道路は様々な種類があるものの、最近のものはほとんどの場合においてコンクリートで作られているものです。そのために、工事をする時には短時間での作業が可能となっており様々な大きさや広さのものを作ることが可能です。このことがあるために、舗装施工をする時であっても様々な種類の工事をすることができるとして、道路などを大規模に作るまたは舗装する時にはこの様な物質が使われるものとなっています。その上に、この物質は比較的安い価格で利用することが可能であるということから、個人単位であっても利用が可能となっています。

コンクリート舗装施工の方法概要

今回は、ご自宅の庭や敷地にコンクリート舗装施工を行う方法を紹介してみたいと思います。コンクリート舗装施工を行う方法の流れとしては、舗装する場所をしっかりと計測して、施工位置を決める~掘削を行い、砕石を敷いて地盤を固める~型枠を設置して、鉄筋を配筋する~生コンを流し込んで平らにならす~固まったら型枠を外して確認や補修を行う、といった流れで施工が完了となります。今回説明するやり方は自分自身で行う作業の方法なので、自分で施工しようとは思っていない方は、読んでも仕方のない情報となっています。あくまでもdiyでの作業方法の説明ですので、そのことを頭に入れておいて下さい。

コンクリート舗装施工の手順・方法01

まずは作業を始める前に、必要な道具や材料を準備します。また、簡単な施工説明図などを書いておくと、作業を間違えずに行いやすくなります。施工に必要なと道具には、メジヤー・平らな棒切れ・スコップ・コテ・水平器・ハンマー・生コンを練るための容器(一輪車でも可)などが必要となります。道具の使い方などは、道具に付属する説明書きやネットなどで調べて把握しておきましょう。施工に必要な材料には、生コンを作るためのセメント粉,砕石,砂・地盤固めの砕石・鉄筋かワイヤーメッシュ・目地材などが必要となります。最低でもこれらのものは用意しておいて下さい。

コンクリート舗装施工の手順・方法02

まず始めに行う作業が施工場所の位置を決めるということです。自宅の壁の平行な面などを利用して、メジヤーや直角な角をもつ道具などで、正確な位置決めを行って下さい。施工する場所が決定したら、スコップやクワなどを使用して、掘削作業を行います。掘る深さは、砕石の分の10センチメートルと生コンの厚さの7~10センチメートルで、合わせて20センチメートル前後が必要となります。ここで注意しなければいけないのが、掘削を行った時に出る残土の処理です。施工する面積にもよりますが、大量の残土が出ますので、その残土をどこに置くかやどのように処分するかを決めておく必要があります。

コンクリート舗装施工の手順・方法03

必要な深さまでの掘削を行ったら、砕石の敷き込み作業を行います。上記で説明したように10センチメートル程度を敷いて、その上を平らなブロックや丸太を切断したものなどでよく付いて絞め固めて下さい。しっかりと絞め固めないと、完成後に舗装面が浮いてしまったり、割れてしまったりする原因となりますので、しっかりと絞め固めて下さい。砕石を敷いたら、型枠を設置します。舗装したい場所をしっかりと計測しなおして、正確な位置に型枠を設置して下さい。作業中にずれないように、型枠の木材を杭などを使いしっかりと固定して下さい。

コンクリート舗装施工の手順・方法04

型枠を正確に設置したら、ワイヤーメッシュや鉄筋を敷設していきます。ワイヤーメッシュや鉄筋は、生コンが固まった後にクラック(ヒビ)や割れが起こりにくくする働きがあり、コンクリートの強度を確保するために必要となるので必ず敷設して下さい。敷設の方法としては、流し込む生コンのちょうど中間の位置に埋まるように浮かして設置して下さい。鉄筋の場合は、地面に鉄筋を打ち込んでそこに浮かして横筋をワイヤーなどで結んで設置すればよいです。ワイヤーメッシュの場合は、ワイヤーメッシュの下に石やブロックの切れ端などを敷いて浮かせるとよいです。

コンクリート舗装施工の手順・方法05

ワイヤーメッシュを全ての面に敷設したら、いよいよ生コンを流し込みます。生コンの作り方は、セメント粉,砕石,砂を1対3対6の割合で、水を加えながら撹拌すれば作れます。型枠の中に隅々まで流し込み、棒切れなどで角や端を中心に突きながら流し込んで下さい。必要な高さまで流し込んだら、コテを使って平らにならして下さい。2週間ほど養生して、型枠を外せば完了となります。施行した場所全体をよく確認して、穴が空いてたり面が汚い部分などがあったら、モルタルを薄く塗って補修して下さい。少し時間が経つと生コンの中の空気が外に出てきますので、コテで軽く抑えながら処理して下さい。このような手順が、舗装施工の手順となります。

コンクリート舗装施工の考察

ローマ帝国では火山灰を使ったローマン・コンクリートが大量に使われておりローマのコロッセオもコンクリ製です。日本では1875年に官営深川セメント製作所でセメントの製造が始まりました。日本初のコンクリ橋は1903年に竣工した琵琶湖疏水の橋で1909年には仙台で広瀬橋も作られました。日本初のコンクリによる道路舗装施工は1912年に名古屋の大須観音入口で行われています。1919年には道路法が施工されようやく道路の体系的な管理が始まります。1923年に関東大震災が起こりここから東京の道路は一気に舗装が始まりました。

コンクリート舗装施工のまとめ01(使い方や注意点など)

道路工事を行う場合には舗装工事を行いますが、その前にしっかりとして安定している路床を構築した上に強固な路盤をが必要となります。コンクリートは耐用性がありますし、頑丈ですので通行量の多い高速道路の施工に適しています。しかしながら街中では道路の地中にガス管や水道管などの生活に必要な配管が設置されていますので、その取り換え作業に対応できるような構造が必要とされています。アスファルト舗装は比較的施工が簡単に行えますので繰り返し掘り返される場所の道路の舗装で採用されています。今後共同溝の導入が進めば舗装施工のやり方も変化が見込まれています。

コンクリート舗装施工のまとめ02(使い方や注意点など)

舗装には、いろいろなものを使って行う場合があると思います。今回は「コンクリート」を用いた場合の、舗装施工の方法について紹介していきましょう。まずは、施工をおこなう場所を約20センチから30センチほど掘り下げ整地を行います。次に砕石を10センチから15センチの厚さで敷き詰め、転圧を行い固めます。それが終われば、型枠そしてワイヤーメッシュを入れます。ワイヤーメッシュは少し浮かせるようになるのがコツと言えるようです。そして投入後、均一に整え左官作業できれいに仕上げれば完了となり、あとは乾くのを待てばいいでしょう。

コンクリート舗装施工のまとめ03(使い方や注意点など)

舗装とは、道路の耐久力を増すために表面を固めることをいいます。コンクリート舗装施工方法についてですが、まず整地をします。次にクラッシャーランと呼ばれる砕石を敷き詰め、よく転圧します。型枠を作り、仕上がりの高さを決め墨だしをします。サイコロ(小型のブロック)の上に、ワイヤーメッシュを置き結束します。次に生コンのボリュームを計算して注文します。計算は体積で立法メートルを流米に言い換えます。ミキサー車が来たら一輪車などを使い足場板を敷き、間配り均一にならします。2、3回くらい鏝でならし仕上げます。割れ止めの目地は、3メートルから5メートルで入れましょう。

マネージメント

エクセル割り算の方法・やり方・手順や使い方

エクセルでの割り算では除算演算子「/」を使用します。「/」は算数の「÷」と同様の意味の記号です。例えば、「100÷5」を...

m001-399

マダニ除去の方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

住宅には様々な害虫や害獣が棲みついてしまう事があります。それはある程度は仕方のない事と言えますが、そのまま放置してしまう...

m001-0498

アスパラの保存方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

冷蔵庫でアスパラ保存するときはビニール袋などに入れて、なるべく立てて保存します。横にすると穂先が上を向こうとして曲がって...

情報

バックアップの方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

PCを使用していると、そのデータが消失する場合があります。特に長年使い続けている人にとっては、それらのケースに遭遇してい...

Printer with blank paper on a wood table

プリンター接続の方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

人間の記憶に頼って作業をしていると、多くのミスをする事になります。人間の脳は映像や画像を効率的に保存できますが、完全な状...

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本籍地を調べるの方法・やり方・手順や使い方

本籍地を調べるには、住民票を取得する方法と運転免許証で確認する方法があります。 住民登録のある役所で、住民票の写しを取...

m001-1026

PASMOチャージの方法・やり方・手順や使い方

PASMOチャージは街中の様々なところで出来ます。一番ポピュラーなのが駅の発券機を使ってのチャージです。まず、発券機にP...

m001-0958

ドコモ解約の方法・やり方・手順や使い方

ドコモをやめたいという場合があります。一度決めたところでも他の方がいいと思うことはしばしばあることでその場合すぐにやめて...

m001-330

爪もみ療法の方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

爪に関しては女性であれば特に手の爪や足のつめにネイルでオシャレをしたりするなどファッション的な要素もある体の部位ですが、...

m001-1136

バイクマフラー消音の方法・やり方・手順や使い方

バイクマフラー消音はどうすればいいかというとマフラーは消しておく必要があるわけです。効果的な消し方を探して覚えておく必要...

a hair styling

編みこみの方法・やり...

編みこみヘアーはある程度の髪の長さがあればショートヘアー...

m001-1361

REGCLEANPR...

先ずはREGCLEANPROを起動させます。次に設定から...

m001-0571

角度計算の方法・やり...

ほとんどの形は三角形で分割することができます。その形が円...

chicken with vegetables and beer

【鶏胸肉・柔らかくす...

鶏胸肉は鶏もも肉と比べて、脂身が少ないためパサパサしたり...

m001-0783

電気スイッチ交換の方...

まず交換が必要な電気スイッチのブレーカーが落ちていること...