ワードからPDFに変換する方法・やり方・手順や使い方

ワードからPDFに変換する方法概要
ここでは、ワード2013でファイルをPDF変換する手順を2種類ご紹介していきたいと思います。まずご紹介するのは、「名前を付けて保存」をする際に、PDF形式で保存するという使い方です。最初に、PDF変換したいファイルを、通常通りにワード形式で開きます。開けたら、左上にある「ファイル」タブをクリックし、左側のメニューから「名前を付けて保存」を選択します。次に保存先を選択していきます。選択したら分かりやすいファイル名を付けて保存をします。この時に、「ファイルの種類」をクリックして「PDF」に変更してから「保存」をクリックすれば完了です。
ワードからPDFに変換する手順・方法01
次に、「エクスポート」によってPDF変換する手順を説明していきます。先程と同じように、まずPDF変換したいファイルを開き、「ファイル」タブをクリックします。次に、左側のメニューから「エクスポート」を選択します。「PDF/XPSドキュメントの作成」を選択し、「PDF/XPSの作成」のアイコンをクリックします。最後に保存先を決定してファイル名を変更し、「発行」をクリックします。これでPDF変換は完了となります。注意点として、変換後のファイルは編集が出来ません。「名前を付けて保存」で最初からPDF形式にするのではなく、事前に原本をワード形式で保存した上で変換することが望ましいです。
ワードからPDFに変換する手順・方法02
ここでは2010年度版でのやり方を説明していきます。先程と同じように、変換したいファイルを用意します。左上の「ファイル」タブを選択し、メニューから「保存と送信」をクリックします。真ん中のメニューで「PDF/XPSドキュメントの作成」を選択し、一番右のメニューで「PDF/XPSの作成」のアイコンをクリックします。出て来たウィンドウで保存先のフォルダを決定し、ファイル名を分かりやすいよう変更します。「ファイルの種類」が「PDF」になっていることを確認したら「発行」クリックします。これで作業は完了となります。
ワードからPDFに変換する手順・方法03
2007年度版においては、変換するためにPDF保存用のアドインプログラムが必要となります。これが無ければ変換するためのメニューが出てこないため、ダウンロードしてから変換するようにして下さい。ではここからは手順の説明になります。先程同様にファイルを開き、「ファイル」タブをクリックした後、「名前を付けて保存」の中から「PDFまたはXPS」を選択します。PDFの保存先となるフォルダを選択し、ファイルの名前を変更して「発行」をクリックします。この時にも、必ず「ファイルの種類」が「PDF」となっていることを確認しておいてください。
ワードからPDFに変換する手順・方法04
2003年度版にはそもそもPDF形式で保存する機能が備わっていないため、無料でPDFファイルに変換できるソフトをダウンロードして、そrっを使ってPDF化をするしかありません。事前準備として必ず準備をしてから、以下の手順を踏んでください。開いたファイルの「ファイル」タブをクリックし、メニューから「印刷」をクリックします。出て来た「印刷」ウィンドウの中の上部にある「プリンタ名」を、ダウンロードしておいたソフト名に変更します。ソフトのウィンドウが現れたら、「出力ファイル」で保存先を決定し、「変換」をクリックします。これで作業は完了です。
ワードからPDFに変換する手順・方法05
まず変換したいファイルを開き、「ファイル」メニューの中から「プリント」を選択します。次に現れた「プリント」ウィンドウの左下にある「PDF」のボタンをクリックし、出て来たメニューの中から「PostScriptとして保存」を選択してから、右下の「プリント」をクリックします。「保存」ウィンドウで保存先を選択し、「保存」をクリックします。保存されたファイルを開いてプレビューを起動させ、再び「ファイル」メニューをクリックします。今度は「保存」または「書き出し」をクリックし、保存先とファイル名を決めます。最後に「フォーマット」が「PDF」になっていることを確認して「保存」します。
ワードからPDFに変換する方法の考察
ワードなんかの文章を資料にする時にPDFにすると思いますが、それは編集を指せないためなのが一つの理由だと思います。PDFとはそもそも文章の最終形態です。つまり編集をする必要のない時にPDFにします。これは会社などではかなり使われています。PDFにするやり方が分からない方は難しい用語だなと思うと思いますがやり方としてはそんなに難しくはありません。方法は幾つかありますが一番簡単なやり方を教えます。それはソフトです。パソコンにPDFを変換するソフトを入れておいてそれを使って文章をPDF化するというやり方です。これは一番簡単です。
ワードからPDFに変換のまとめ01(使い方や注意点など)
文章を作った時にPDFにしたいなと思うことがあると思います。ですが、やり方が分からないという人も居ると思います。やり方は比較的簡単です。ワードで作成した文章を保存するときに形式をワードで保存するのではなくPDFを選ぶとPDF変換をしてくれます。このようなやり方です。簡単にPDF変換できます。ですがオフィスのソフトが入っていないという方もいると思います。その方はオフィスを入れるか専用のPDF変換ソフトを入れると出来るようになります。このように変換する方法は一つではないので自分がやりやすいと思う方でやることをお勧めします。
ワードからPDFに変換のまとめ02(使い方や注意点など)
オフィスとはいわゆる文章の作成や計算ソフトなどビジネスをするために最低限必要なソフトのことです。これは社会人になると比較的使用する回数が増えてくると思います。会議などで話し合ったことを文章にしたり、売り上げを計算したりなど沢山の用途で利用できます。また会議の資料を作成するために文章を作成しそれをPDF化して会議の皆さんでデータの共有を行うことで効率よく会議を進めることが出来ます。また、紙で資料を渡すには手間がかかると思います。それに比べてPDFにすると紙を無駄に印刷する必要が無くなります。データとして渡してしまえばパソコンさえあれば見ることが出来ます。
ワードからPDFに変換のまとめ03(使い方や注意点など)
ワードで作成した文書ファイルをPDFに変換するには、かつては専用の文書変換ソフトが必要でした。しかしOfficeの2010以降のバージョンであれば編集しながらPDF変換ができるようになっています。 手順は次のとおりです。なお、この方法はOffice2013の場合です。 まず、ファイルタブを開いて「名前をつけて保存」を選びます。次に「コンピューター」を選択して「参照」ボタンをクリックします。するとファイル名を入力したりファイルの種類を選択したりする画面があらわれるので、ファイルの種類の中から「PDF(*pdf)」を選択します。あとは保存ボタンをクリックすれば完了です。
-
-
アンドロイドバージョンアップの方法・やり方・手順や使い方
アンドロイドバージョンアップは基本的には設定のアイコンから行います。やり方は簡単で、設定のアイコンをクリックして、下の方...
-
-
住所確認の方法・やり方・手順や使い方
登記簿は地番単位で編成されています。閲覧の際に住所から地番を知りたい場合は、まず対象地が住居表示化されているか市区町村役...
-
-
ゴルフスコアカード記入の方法・やり方・手順や使い方
ゴルフのスコアカード記入の注意点では、一緒にプレーをする方のスコアも一緒に記載する事が必要となり、それぞれにスコアーを聞...
-
-
生理を早める方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて
生理は本来は月に1回、個人差はありますが28日から35日の周期でやってくるものですが、最近は、無理なダイエットに励む若い...
-
-
インターネット無線ランの接続方法・やり方・手順や使い方・流れ...
コンピュータが開発された時、高性能な計算機としての活躍を望まれていました。しかし単体のコンピュータを動作させるやり方はス...
-
-
おむつ交換の方法・手順・使い方、メリットデメリットなどについ...
おむつというと赤ちゃんの頃からある程度の年齢まで親が変えてあげなくては行けませんね。スムーズに変える上で大切なことをいく...
-
-
サンダーバードメール移行の方法・やり方・手順や使い方
メールソフト・サンダーバードへのメール移行方法です。ここでは、Outlook Expressからの移行方法について述べま...
-
-
布染めの方法・やり方・手順や使い方
布染めをするにはいくつかの方法がありますが、まずは比較的簡単で安定して染められる合成染料から。選ぶ色にもよりますが割とし...
-
-
めかぶの保存方法・やり方・手順や使い方
生のめかぶを手に入れた場合には、茹でてから保存することにより、そのままでは日持ちしないめかぶをいつでも楽しむことが出来る...
-
-
デュエルマスターズ(デュエマ)の方法・手順・使い方、メリット...
デュエルマスターズとは、略してデュエマと言います。どういうことをするのかと言うと、つまりカードゲームを行います。そのやり...
ワードで作った文書をPDF変換する方法は、まず、文書を作成した後にファイル、エクスポート、PDF/XPSの作成の順に進めて、PDFファイルを保存する場所を選択すれば、PDFファイルにすることができます。これは、Office2010以降の標準機能でPDF形式で保存できるものです。また、Office2007では、PDF形式でファイル保存ができる拡張機能を追加できるアドインを公開しています。PDFにすれば、Adobe Readerで開くことができますが、Wordでも開くことができるので便利です。また、PDFに変換できるフリーソフトもたくさんあるのでそれをインストールして利用するのもいいです。