ガブリアスナイトの入手方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

ガブリアスナイトの入手方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

そもそも、ガブリアスナイトとは「ガブリアスがメガ進化するのに必要なメガストーン」という意味です。ガブリアスナイトの使い方はいたって簡単な流れです。まず、このガブリアスナイトを戦闘前にガブリアスに持たせます。持たせましたら、戦闘に入ります。”たたかう”を選んだあと、「メガ進化」のボタンが新たに下画面に登場します。それをタッチし、あとは技を選ぶだけです。ガブリアスナイトに限らず、メガストーンの使い方はXYシリーズでもオメガルビー・アルファサファイアシリーズでも変わりません。ではガブリアスナイトはどのように入手できるのでしょうか。実は使い方こそ簡単ですが、その入手方法は面倒なものとなっています。

ガブリアスナイト入手の方法概要

これからはガブリアスナイト入手の手順を述べていきたいと思いますが、その前に注意点があります。 このガブリアスナイトはXYシリーズと、オメガルビー・アルファサファイア(以後これをORASと表記します)シリーズで、入手方法が全く異なります。まず自分の手持ちにあるソフトは何かを確認することが大事です。 ざっくばらんに説明すると、XYシリーズでは「殿堂入り後に入手可能」、ORASシリーズでは「殿堂入り前の冒険中に入手可能」という大きな違いがあります。では肝心な入手方法は一体何なのでしょうか。次の段落からシリーズごとに説明していきたいと思います。

ガブリアスナイト入手の手順・方法01

まずはXYシリーズから述べていきます。前段落でも述べたように、こちらは殿堂入り後に入手可能となっています。とはいえ、「殿堂入り後にすぐ入手が出来る」というわけではありません。 殿堂入り後、新たな町に行くことが可能となります。キナンシティという町です。このキナンシティにある「バトルハウス」という施設があるのですが、ここで1試合以上のバトルをしなければなりません。(このバトルハウスでは、バトルポイントと呼ばれるものを貯めることが出来ます。バトルポイントとはレーティングバトルやフリーバトルで大活躍する持ち物などと交換することができるポイントのことです) バトルをした後にイベントが起こります。

ガブリアスナイト入手の手順・方法02

バトルハウスでバトルをした後に、キナンシティの北(上の方)にいくとセレナ(カルム)がいます。話しかけてみるとバトルが始まります。セレナ(カルム)の手持ちの平均レベルは約60レベルです。そのため、殿堂入り後と同じポケモンを手持ちにいれておくといいでしょう。 さて、セレナ(カルム)とのバトルで勝利した後、更にイベントが起こります。ここからがようやく本番となります。まずヒャッコクシティという町に行く必要があります。この町の北(上の方)にいくと、大きなキラキラとした物体があります(実は日時計です)。それの前に行くとプラターヌ博士が立っていますので、話しかけてみましょう。

ガブリアスナイト入手の手順・方法03

プラターヌ博士に話しかけてみると、主人公のメガリングをパワーアップしてもらえます。このパワーアップが意味するものは以下のようなものです。「メガ進化できるポケモンに必要なメガストーンを探すことが出来る」 ガブリアスナイトは冒険中に入手できるものではなく、探さなくてはならないものです。よって、ガブリアスナイト入手の流れで一番大きなポイントとなるのが「メガリングのパワーアップ」です。この手順を忘れないようにしましょう。メガリングをパワーアップしてもらった後、いざガブリアスナイト入手の旅へ…と行きたいところですが、また注意点があります。それは時間制限があるということです。

ガブリアスナイト入手の手順・方法04

プラターヌ博士との会話で、日時計について途中語られると思います。これが地味にカギを握っています。実は、日時計が明るく輝く時間帯が設定されています。それが3DSの時間で「20時から21時」の間となっています。これが前段落で述べた”時間制限”なのです。この時間帯に、ある特定の場所でメガストーンを入手することが可能となっています。 実はこの時間制限には裏があります。それが「3DS本体の時間変更」です。簡単に説明すると、20時から21時の間の時間に設定し直す、というやり方です。時間に囚われたくない方にはオススメのやり方です。

ガブリアスナイト入手の手順・方法05

20時から21時の間に3DSの時間が設定されていることを確認したら、まず手持ちに「いわくだき」を使えるポケモンを入れておきます。次にチャンピオンロードに向かいます。チャンピオンロードを進んでいくと、白い壁がいくつもあり、トレーナーも立っている外のマップにやって来ます。そのマップにいるトレーナーの中で、手持ちのポケモンを回復してくれる人がいます。その人の左に白い壁があります。この白い壁は「いわくだき」で壊せるようになっているので、壊します。すると先にキラキラ光ったものがあります。それがガブリアスナイトです。 以上までが、ガブリアスナイト入手の手順となります。

ガブリアスナイト入手の考察

ここからはポケモンORASシリーズでのガブリアスナイトの入手方法について述べていきます。XYシリーズではかなりの段階を踏まないと入手することが出来ませんでした。ORASではやり方こそ異なりますが、面倒な手順を踏まなければ入手ができないようです。カギを握るのは「秘密基地の団のランクアップ」です。 ORASでは秘密基地というものを作ることが出来ます。秘密基地を作ると、団を結成することができます。まず自分の秘密基地を作り、団を結成することから始まります。次に3DSの横のスライドボタン「通信ボタン」をオンにし、すれ違い・Wi-Fi通信ができるようにします。これでまずは一段落といったところでしょう。

ガブリアスナイト入手のまとめ01(使い方や注意点など)

すれ違い・Wi-Fi通信をオンにすると、8時間毎に秘密基地(自分のものではなく、すれ違い通信・Wi-Fi接続した際に出現する、他プレイヤーの秘密基地)の情報が更新されます。3DS下画面にある”テレビナビ”という機能にポストのマークが出たら、更新された証拠です。 まず自分の秘密基地に行き、パソコンをチェックします。そのパソコンに他のプレイヤーの秘密基地の情報が残るので、全て削除します。次に出現した秘密基地を訪れ、「フラッグ」を回収します。この流れをひたすらやり続けます。 ちなみに手元に両方のソフトがある方の場合、このやり方を1人で、しかも短時間でやることが可能です。

ガブリアスナイト入手のまとめ02(使い方や注意点など)

「フラッグ集め」こそ、「秘密基地の団のランクアップ」に繋がります。ガブリアスナイトを入手するために必要な秘密基地の団のランクは、プラチナランクとなっています。これをフラッグの本数に換算すると、1000本以上となります。つまり、両方のソフトが無い方は「フラッグ集め」を日課にすることが大事ともいえるでしょう。 頑張って「フラッグ集め」を日課にし、ついに集めたフラッグが1000本以上となったら、ヒマワキシティに向かいます。ここにギリーという男がいます。その男に話しかけると、念願のガブリアスナイトをもらうことが出来ます。

ガブリアスナイト入手のまとめ03(使い方や注意点など)

この方法は「ORASを持つフレンドに協力してもらえる、もしくは手元に2台の3DSがある」「XY・ORASシリーズの両方が手元にある」「ORASに移行したので、XYのデータがそこまで気にならない」人に可能なやり方です。 まずXYで、ガブリアスナイトを入手します。次にどのポケモンでもいいのでガブリアスナイトを持たせます。次にORASを持ったフレンドと通信交換を行い、先程ガブリアスナイトを持たせたポケモンを渡します。そして自分のソフトをORASに変えます。もう1度通信交換を行い、フレンドに渡した「ガブリアスナイトを持ったポケモン」を返してもらいます。手元に2台ある人は、これを1人でやります。

m001-203

生しいたけ保存の方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

冷蔵庫で生しいたけ保存する場合、冷蔵庫の温度は5度が最適だと言われています。保存のやり方は、冷えすぎないようにひとつずつ...

m001-0673

ホタルイカのボイル方法・やり方・手順や使い方

生のホタルイカを上手にボイルするためには、まず大きめのザルに入れて冷たい流水で汚れを洗い落とします。次に、ザルごと入れら...

m001-0832

国民健康保険料計算の方法・やり方・手順や使い方

国民健康保険料は、前年度の所得等によって算出されます。また、国民健康保険料は、医療分保険料、後期高齢者支援金、40歳以上...

m001-0882

ヤフーメール登録の方法・やり方・手順や使い方

メール登録については、ヤフートップページにあるメールのコンテンツから簡単に登録することが可能です。新規メールアカウントの...

m001-0938

タブレット入力の方法・やり方・手順や使い方

文字をタブレット入力するときに便利なフリック入力の設定方法です。まずホーム画面の「設定」というアイコンをタップしてくださ...

m001-061

【シーネ・固定】方法・手順・使い方、メリットデメリットなどに...

人が長い一生を生活するうえで、一度も骨折や捻挫といった怪我をしたことがない人というのは、おそらく存在しないはずです。 ...

Old retro or vintage car front side. Vintage effect processing

ナンバープレートフレーム取り付けの方法・やり方・手順や使い方

ナンバープレートフレーム取り付けのやり方は上手くやる必要があるわけです、なぜ上手くやる必要があるかというとこれは確実につ...

m001-0764

百日咳検査の方法・やり方・手順や使い方

"百日咳という病気があります。小児に多く見られますが大人でも罹ることがあり、普通の風邪に似た症状の後、咳が長引いて段々と...

m001-121

テレビのマルチリモコン設定方法・手順・使い方、メリットデメリ...

テレビというものは現在では、必需品といっても過言ではない電化製品となっていて、様々な情報をテレビを通じて取得している方も...

m001-0536

IPHONEメール一括削除の方法・やり方・手順や使い方・流れ...

IPHONEには初期状態から、メールのアプリがダウンロードされています。このアプリはその名の通り、メールを自ら作成してメ...

SONY DSC

筍の保存方法・やり方...

先ず、生のものは早めに下茹でをしてしまいます。生のものは...

m001-0994

ウォークラリーの方法...

学校や自治体が主催する様々なイベントがありますが、最も手...

Man fixing the door handle with screwdriver in a new house

ドア修理の方法・やり...

これからドア修理を行う方法を紹介します。ドア修理は基本的...

m001-0948

スマホ赤外線通信の方...

スマホでの赤外線通信をするには、まず赤外線のアプリを起動...

m001-1122

メール削除の方法・や...

Outlookでは消したいメールを選択し、右クリックで削...